私家版・心理学の本棚

じょー、本を読んでいろいろ書くことを決意。

『たったひとつの冴えたやりかた』(ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア)

たったひとつの冴えたやりかた

ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア 早川書房 1987年 

 

大好き僕らのハヤカワSF。

わたしはなにかが足りないと思ったら、とりあえず一人で紀伊國屋書店のハヤカワの棚に行く、みたいな人生を送っているわけで、別にこんなところに書くためとかじゃなく、定期的にSFを読んでおります。

たったひとつの冴えたやりかた

かっこいいタイトルだなーと思って、前から読みたかったんです。

機は熟した、と思ったので、買って、先日読みました。

おもしろかった…。

3編の中編作品と、それをつなぐ背景作品が収録されていて(作中書が3冊、ということ)、一応、ひとつの小説ということになっているんでしょうか。

作者のティプトリーは、Wikipediaを見てもらえばわかりますが、心理学の博士号を持っている、なんと、女性です。

ジェイムズ・ティプトリー・Jr. - Wikipedia

老人ティプトリーの死んだ年はわたしの生まれた年なのですが、その頃で女性の博士号って、アメリカでもまだそんなに普通のことじゃなかったんじゃないでしょうか。

>博士試験のストレス解消のためにSF小説を書き始めた。

>その後、同大学で実験心理学の講師を務めるが、1968年、身体を壊して辞職。

>インタビューで彼女は「男性的な名前はうまい擬装のように思えた。男の方が落とされないという感じがした。これまでの人生で女だからという理由で職業的に散々ひどい目にあってきたから」と語っている。

 

う、うわああああ!

アカデミック、国も時代も変わってるのに、女にとって暮らしにくいところであることに変わりなしかよ!!!

つらっ! 

ともあれ、名誉のための勇気があるのなら、どこで死んだって、それが、たったひとつの冴えたやりかたなんだろうと思います。

 

作者ネタで過去に紹介した小説としては、こちらもあります。

あ、これもハヤカワだ。

 

『今日から地球人』

マット・ヘイグ 早川書房 2014年

psychologicalbookshelf.hatenablog.com